ロブピアスを開けてから8ヶ月が経過したとのことですが、ファーストピアスを外しても大丈夫かどうかは気になるポイントですね。この記事では、ロブピアスのケア方法や、ファーストピアスを外すタイミングについて解説します。
ロブピアスの治癒期間について
ロブピアスは比較的治癒が早い部位のピアスですが、完全に治るまでの期間は個人差があります。一般的に、ロブピアスは約6ヶ月〜1年で完全に治癒するとされています。8ヶ月経過しているので、通常であれば治癒が進んでいるはずです。
ただし、治癒の進行具合には差があり、痛みや腫れが全くないからといって完全に治ったわけではない可能性もあります。治癒しているかどうかを判断する際には、ピアス周りの状態をよく観察することが大切です。
ファーストピアスを外すタイミングとは?
ファーストピアスを外すタイミングの目安としては、腫れや痛みがなくなり、ピアスホールの周りがしっかりと治癒していることが確認できた時です。もし、8ヶ月経過しても分泌液が出続けている場合や痛みがある場合は、まだ外すのを避けるべきです。
また、外した後に再び何らかの負担がかかると感染やトラブルを引き起こす可能性もあるため、ピアスホールの周りが完全に安定するまでは慎重に扱いましょう。
ピアスホールのケア方法
ファーストピアスを外した後でも、ピアスホールのケアは重要です。以下のケアを実践して、感染や炎症を防ぎましょう。
- 清潔に保つ:ピアスホール周辺は常に清潔に保ち、細菌が入り込まないように注意しましょう。
- 過度な圧迫を避ける:新しいピアスホールに過度な圧力をかけると、炎症や感染を引き起こす原因になります。特に寝るときには枕や耳がピアスに当たらないように工夫しましょう。
- 適切な素材のピアスを使用する:ピアスを外した後は、アレルギーや刺激を避けるために、金属アレルギーが少ないチタンや医療用ステンレスのピアスを使用するのがオススメです。
ピアスホールを安定させるための時間
治癒が完了するまでの時間は一概には言えませんが、最低でも6ヶ月以上は経過を見守ると良いでしょう。万が一、ピアスホールにトラブルが生じた場合は、早めに専門医に相談することをお勧めします。
まとめ
ロブピアスを開けてから8ヶ月経過した場合でも、ファーストピアスを外すタイミングには慎重になる必要があります。腫れや痛みがなく、ピアスホールの周りが安定していることを確認した上で外すようにしましょう。治癒が完了するまでの時間は個人差があるため、引き続きケアを行い、しっかりと治癒をサポートすることが重要です。
コメント