ピアスを開ける場所にはさまざまな選択肢があります。軟骨以外にも多くの部位があり、どこを開けるかは個人の好みによるところが大きいです。この記事では、軟骨以外でピアスを開けるおすすめの場所や、その特徴について解説します。
アッパーロブとロブに続いて開ける場所
既に右アッパーロブとロブ、左2連ピアスを開けている場合、次に開ける場所として人気があるのは「ヘリックス」や「トラガス」などです。これらは軟骨に近い部位であり、ピアスの位置やデザインをさらに楽しめるポイントとなります。
ヘリックス(軟骨の一部)
ヘリックスは、耳の上部の軟骨部分に位置する部位で、ピアスとしてとても人気があります。デザインによっては複数のピアスを重ねることができ、シンプルでも華やかな印象を与えることができます。特にアッパーロブに続けて開けるのにぴったりな場所です。
トラガス
トラガスは耳の前方、耳たぶの近くに位置する小さな軟骨部分です。目立ちにくいですが、個性的でおしゃれな印象を与えることができます。また、トラガスに開けたピアスは耳元にアクセントを加えるため、ヘアスタイルに合わせやすいです。
インダストリアルピアス
インダストリアルピアスは、耳の上部の軟骨を貫通させるように開けるスタイルです。両側にピアスがあり、つながっているデザインが特徴です。このスタイルは大胆で、他のピアスと差別化を図ることができます。軟骨に近い部位であり、少し痛みを伴うこともありますが、個性的な印象を与えます。
フェイスピアス(鼻や眉)
耳以外でピアスを開けたい場合、顔周りのピアスも選択肢となります。例えば、鼻ピアスや眉ピアスは、顔全体の印象を引き締めることができます。これらは耳のピアスとはまた違った雰囲気を楽しむことができ、アクセサリーとして非常に人気があります。
ピアスホールを開ける時の注意点
ピアスを開ける際は、どの部位であっても注意が必要です。特に衛生面に気を付け、ピアスを開けた後のケアを怠らないようにしましょう。ピアスホールが安定するまで、適切な消毒やケアを行うことが大切です。また、開ける場所によっては治癒に時間がかかることもあるため、無理に新たなピアスを開けずに様子を見ることが重要です。
まとめ
軟骨以外でピアスを開ける場所には、ヘリックスやトラガス、インダストリアルピアス、顔周りのピアスなど、多くの選択肢があります。それぞれが個性的でおしゃれな印象を与えるため、どこを開けるかは自分の好みに合わせて決めると良いでしょう。ピアスを開ける際には、衛生面に十分注意し、ケアをしっかり行うことを心がけましょう。
コメント